陶や銀で虫を作っている奥村巴菜の日々いろいろ。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シャキン!
連休。
陶ゾウムシが三重県で展示されます。
先月下旬に[四日市萬古陶磁器コンペ2012]というものに応募しました。作品が大きい上に壊れやすいので、レンタカーで直接搬入に行きました。
車だと交通費も安くて、作品も安心!…ただ、時間はかかる!!
というわけで搬入はちょっと大変でしたが、なんとグランプリを頂くことが出来ました。嬉しいです。
実は陶専攻なのに、今までシルバーアクセサリーの公募展に出すばかりで、陶のコンペに出したのは今回が初めてでした。
作品は5月10日〜13日に[ばんこの里会館]で 展示されます。
今回コンペのテーマは「どうぶつ」なので様々な生き物作品が会場に並ぶことでしょう♪ 私も12日に行きますが、生き物好きなので楽しみです。
展示と同時に四日市市陶栄町のお祭り「第51回 四日市萬古まつり」が 5月12日、13日に開催されます。焼物づくしのお祭りです!お越しの際にはこちらも是非!
この後は展示場所を市役所に変えて一年間展示されるようなので、お近くの方は是非巨大ゾウムシちゃんに会いに来てください ♪♪
私の作品は「古代ゾウムシ」というタイトルの80cm近くある陶のゾウムシです。写真は街か?と思いきや古代ゾウムシの背中です。ふふふ。
Hana.O
制作。
こんにちは。今日は少し私の制作について書いてみようと思います。
陶虫や銀虫がどうやって出来るのかというと、流れは大体いつも[資料収 集]⇨[観察]⇨[観察制作]⇨[本制作]という感じ。
まず本や図鑑を読んだり見たり、標本を手に入れたり、自分で採りに出かけたり、しばらく飼ってみたり
…ということから始まります。そこで私の中で巻き起こった感動なんかが最終的に作品になったりします。
この始まりの期間がすごく作品の大きな部分を占めています。
今度採集日記や観察日記もblogに載せてみようと思います。
さて、この写真はちょっと失敗したので作り直すためにざっくり切り落としたセミの幼虫のお腹。なんとなくこれも捨てないで焼いちゃう。抜け殻見ながら作っているのですが、本当にセミってかっこいいです。そして目はちょっとかわいい!
Hana.O
最近。